包茎手術には複数の方法があります。大きく分けて「切らない包茎手術」と「切る手術」がありますが、それぞれの特徴を理解することで、より自分に合った治療法を選ぶことができます。
まず、「切らない包茎手術」とは、美容整形の技法を応用した方法で、包皮の余りを使って亀頭を露出するよう調整します。人工的にシワを作って包皮を固定し、亀頭を自然と露出させるようにします。手術に比べて負担が少なく、ダウンタイムも短めです。ただし、すべての症例に適応できるわけではなく、仮性包茎向けの方法です。
一方、「切る手術」の代表が「環状切開術」です。これは余った包皮をぐるりと輪切りにして縫合する、もっとも一般的な方法です。他にも、より目立たない仕上がりにするための「亀頭直下法」や「根部切開法」などがあります。
環状切開術は傷跡が目立つというデメリットもありますが、確実に治療ができ、術後の再発も少ないという点では安心感があります。
また、いずれの手術法でも、術後の検診が重要です。特に勃起時に皮が突っ張るなどの問題が起きないかどうかをチェックするためにも、アフターケアは怠らないようにしましょう。
どの方法を選ぶかは、自分の状態と医師の診断を踏まえて決めることが大切です。